Information
現在、個人邸家具のご相談はご予約制とさせて頂いております。ご来店ご希望日の3日前までにcontactよりお問い合わせください。
-
大谷哲郎花器B
¥5,830
SOLD OUT
初めて大谷哲郎氏の作品に出会ったとき、一瞬海外の作家のものかと思った。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザイン。 一体どんな人物が作っているのだろう?と興味がそそられた。 送ってもらった作品はどこに置いてもしっくりくる。 思った通りだった。 何を無造作に生けてもかっこよく生けられる。 一つでも凛としていて、たくさん並べても整然とそれぞれの個性を存分に引き立て合う。 一つ、また一つ、どれもこれも欲しくなった。 そしてようやく瀬戸で作陶している大谷氏に会うことが叶った。 たった一人で作陶している姿は、職人でありながらまるでアーティストのような雰囲気を醸し出している。 大谷作品で感じていた印象と全く同じだった。 懐かしいような優しい笑顔。品格を感じる話し方。気取らないTシャツ姿でも、洗練された雰囲気を隠せない、その全てが大谷作品そのものだった。 ブランド名とか 流行とか 誰かに作為的にかっこいい鎧を着せられたものばかり見ていると 真に美しいものを時に見過ごしてしまう。 真に美しいものは、かっこつけていないのだ。 真に美しいものは、時代の流れに関係なく丁寧に作られ、 丁寧に考えられ、作る人が心からそのものを好きだという想いによってようやく生まれる。 私たちの想いの原点と、大谷哲郎氏の想いの原点とは きっと同じところにあると感じた。 今日はどの花器に花を生けようか。 毎日はちょっとしたことで上々な日になる。 φ90(φ23) H140(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器19BK
¥5,500
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています 強い印象の黒い陶器ですが、この黒シリーズはマットな質感がそれをやんわりと包み込んで、とても優しい黒となっています 水漏れを防ぐために内側にのみ施している釉薬により、内外の濃淡の違いがまた楽しさを生み出しています 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ99mm(φ48mm) H124mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器12WB
¥6,050
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この土化粧シリーズは土の素朴さと白色の化粧、そこに「しのぎ」が加わって独特な雰囲気となりモダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンにとても合わせやすいシリーズです 白化粧の風合いも一つ一つ作品によって違います 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください ※大谷哲郎花器11WB と形がよく似ています 11WBの方が胴体が真っ直ぐになっています ご購入の際にはお間違いのないようにお願い致します φ75mm(φ38mm) H181mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器10WB
¥6,050
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この土化粧シリーズは土の素朴さと白色の化粧、そこに「しのぎ」が加わって独特な雰囲気となりモダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンにとても合わせやすいシリーズです 白化粧の風合いも一つ一つ作品によって違います 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ96mm(φ49mm) H96mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器9WB
¥6,050
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この土化粧シリーズは土の素朴さと白色の化粧、そこに「しのぎ」が加わって独特な雰囲気となりモダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンにとても合わせやすいシリーズです 白化粧の風合いも一つ一つ作品によって違います 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ83mm(φ36mm) H171mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器8WB
¥5,500
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この土化粧シリーズは土の素朴さと白色の化粧、そこに「しのぎ」が加わって独特な雰囲気となりモダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンにとても合わせやすいシリーズです 白化粧の風合いも一つ一つ作品によって違います 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ90mm(φ64mm) H146mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器7WB
¥6,050
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この土化粧シリーズは土の素朴さと白色の化粧、そこに「しのぎ」が加わって独特な雰囲気となりモダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンにとても合わせやすいシリーズです 白化粧の風合いも一つ一つ作品によって違います 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ112mm(φ55mm) H155mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器5WH
¥5,500
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この白いシリーズは真っ白とクリーム色の間のようなやんわりとした色合いでとても洗練された雰囲気です モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすく人気のシリーズです 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てきますが、これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なります 好き嫌いも出やすい部分ではありますが私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており使い込む過程の楽しみとしておすすめしています 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ97mm(φ37mm) H115mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器4WH
¥5,500
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この白いシリーズは真っ白とクリーム色の間のようなやんわりとした色合いでとても洗練された雰囲気です モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすく人気のシリーズです 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てきますが、これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なります 好き嫌いも出やすい部分ではありますが私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており使い込む過程の楽しみとしておすすめしています 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ100mm(φ35mm) H130mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器3WH
¥5,500
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この白いシリーズは真っ白とクリーム色の間のようなやんわりとした色合いでとても洗練された雰囲気です モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすく人気のシリーズです 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てきますが、これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なります 好き嫌いも出やすい部分ではありますが私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており使い込む過程の楽しみとしておすすめしています 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ100mm(φ55mm) H153mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器2WH
¥6,050
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが大谷さんの花器の最大の特徴でどの形もそれぞれに違った存在感があります これまでも白、黒、土など様々な形の作品を扱ってきましたが毎回届くたびにドキッとするような新鮮さがあります 日本の伝統的な陶芸技法のひとつである「鎬(しのぎ)」を用いた作品が大谷作品の特徴とも言えますが、この「しのぎ」の姿も一つ一つ異なり、同じ美しさを二度見ることはできません 今ではそれを比べたりすることも大谷作品を拝見する際の楽しみになってきています この白いシリーズは真っ白とクリーム色の間のようなやんわりとした色合いでとても洗練された雰囲気です モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすく人気のシリーズです 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てきますが、これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なります 好き嫌いも出やすい部分ではありますが私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており使い込む過程の楽しみとしておすすめしています 全てが1点ものです どうぞ日々変化していく過程もお楽しみください φ93mm(φ33mm) H170mm(表記:最も大きい部分のサイズ,口のサイズ,高さ) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器H
¥5,280
SOLD OUT
ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが特徴で どの形もそれぞれの存在感がある。 大谷氏の作品は口の小さなものが多いのだが、 こちらのデザインは少し広めの口に ポテッとした形が特徴。 白磁の洗練された色合いがとても合っている。 小さな中にギュっと詰め込まれた独特の雰囲気。 モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすい。 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てくる。 これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なるが 好き嫌いも出やすい。 私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており、使い込む過程の楽しみとしておすすめしています。 φ78(φ55) H95(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器P(口径40mm)
¥5,500
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが特徴で どの形もそれぞれの存在感がある。 特に大谷氏らしい、というか大谷作品だなあと思わせるのが この小さな花のようなデザインかな、と(勝手に)思っている。 小さな中にギュっと詰め込まれた独特の雰囲気。 モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすい。 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てくる。 これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なるが 好き嫌いも出やすい。 私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており、使い込む過程の楽しみとしておすすめしています。 ※こちらは写真の右側の口が少し大きめな方の購入ページです。 ほぼ同型ですが若干口が小さいものをご希望の方は大谷哲郎花器Oよりお願いします。 φ105(φ40) H130(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器K
¥6,600
SOLD OUT
初めて大谷哲郎氏の作品に出会ったとき、一瞬海外の作家のものかと思った。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザイン。 一体どんな人物が作っているのだろう?と興味がそそられた。 送ってもらった作品はどこに置いてもしっくりくる。 思った通りだった。 何を無造作に生けてもかっこよく生けられる。 一つでも凛としていて、たくさん並べても整然とそれぞれの個性を存分に引き立て合う。 一つ、また一つ、どれもこれも欲しくなった。 そしてようやく瀬戸で作陶している大谷氏に会うことが叶った。 たった一人で作陶している姿は、職人でありながらまるでアーティストのような雰囲気を醸し出している。 大谷作品で感じていた印象と全く同じだった。 懐かしいような優しい笑顔。品格を感じる話し方。気取らないTシャツ姿でも、洗練された雰囲気を隠せない、その全てが大谷作品そのものだった。 ブランド名とか 流行とか 誰かに作為的にかっこいい鎧を着せられたものばかり見ていると 真に美しいものを時に見過ごしてしまう。 真に美しいものは、かっこつけていないのだ。 真に美しいものは、時代の流れに関係なく丁寧に作られ、 丁寧に考えられ、作る人が心からそのものを好きだという想いによってようやく生まれる。 私たちの想いの原点と、大谷哲郎氏の想いの原点とは きっと同じところにあると感じた。 今日はどの花器に花を生けようか。 毎日はちょっとしたことで上々な日になる。 size : φ90(φ25) H165 (表記mm) profile: 大谷哲郎 メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
&bureauカタログ
¥1,100
&bureauのオリジナル製品カタログです。 写真集のような感じで、楽しんで頂けたらと写真にはこだわりました。 (こちらの商品は 税/送料込み の価格です)
-
大谷哲郎花器(白)J
¥6,050
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが特徴で どの形もそれぞれの存在感がある。 こちらは大谷氏の作品の中でも珍しく大振りの花器。 他の作品に比べても口径がしっかりと大きめなので 何種類かの花をざっくりと生けるのに適していそう。 モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすい。 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てくる。 これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なるが 好き嫌いも出やすい。 私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており、使い込む過程の楽しみとしておすすめしています。 φ120(φ65) H147(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器(黒)high
¥5,500
SOLD OUT
今回は特別にお願いした黒シリーズ。 マットな黒がモダンでどんな雰囲気にも合わせやすく、 一つそっと飾るだけでまわりの素材を引き立てる不思議な黒。 土の優しさも感じられ、どこか懐かしいような素朴な雰囲気です。 大谷作品の特徴とも言えるコロっと小さくて可愛い取っ手や シノギの凹凸が光の加減で様々な黒の表情を見せてくれます。 全て1点ものになります。無くなり次第終了します。 大谷哲郎花器(黒)high φ88(口φ25) H152(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器(黒)medium
¥5,940
SOLD OUT
今回は特別にお願いした黒シリーズ。 マットな黒がモダンでどんな雰囲気にも合わせやすく、 一つそっと飾るだけでまわりの素材を引き立てる不思議な黒。 土の優しさも感じられ、どこか懐かしいような素朴な雰囲気です。 大谷作品の特徴とも言えるコロっと小さくて可愛い取っ手や シノギの凹凸が光の加減で様々な黒の表情を見せてくれます。 全て1点ものになります。無くなり次第終了します。 大谷哲郎花器(黒)medium φ85(口φ24) H123(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器(黒)small
¥5,940
SOLD OUT
今回は特別にお願いした黒シリーズ。 マットな黒がモダンでどんな雰囲気にも合わせやすく、 一つそっと飾るだけでまわりの素材を引き立てる不思議な黒。 土の優しさも感じられ、どこか懐かしいような素朴な雰囲気です。 大谷作品の特徴とも言えるコロっと小さくて可愛い取っ手や シノギの凹凸が光の加減で様々な黒の表情を見せてくれます。 全て1点ものになります。無くなり次第終了します。 大谷哲郎花器(黒)small φ78(口φ25) H95(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器(白)F
¥5,940
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが特徴で どの形もそれぞれの存在感がある。 大谷氏の作品は口の小さなものが多いのだが、 こちらのデザインはとても珍しい。 酒壷のようなボテっとした形と取手のちょっと懐かしいような形に 白磁の洗練された色合いがとても合っている。 小さな中にギュっと詰め込まれた独特の雰囲気。 モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすい。 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てくる。 これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なるが 好き嫌いも出やすい。 私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており、使い込む過程の楽しみとしておすすめしています。 φ90(φ60) H135(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器(白)G-small
¥4,104
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが特徴で どの形もそれぞれの存在感がある。 特に大谷氏らしい、というか大谷作品だなあと思わせるのが この小さな花のようなデザインかな、と(勝手に)思っている。 小さな中にギュっと詰め込まれた独特の雰囲気。 モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすい。 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てくる。 これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なるが 好き嫌いも出やすい。 私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており、使い込む過程の楽しみとしておすすめしています。 ※こちらは写真の小さい方の購入ページです。 大きい方をご希望の方は大谷哲郎花器G-largeよりお願いします。 φ75(φ28) H95(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
大谷哲郎花器(白)G-large
¥5,184
SOLD OUT
大谷哲郎氏の新作が入荷しました。 ぽってりとした形、土と化粧の手触りが懐かしいような雰囲気をかもしだす一方で、細部まで計算され尽くされ洗練されているデザインが特徴で どの形もそれぞれの存在感がある。 特に大谷氏らしい、というか大谷作品だなあと思わせるのが この小さな花のようなデザインかな、と(勝手に)思っている。 小さな中にギュっと詰め込まれた独特の雰囲気。 モダンな空間にも、和の空間にも様々なシーンに合わせやすい。 白陶器は使い込むうちに「貫入」と呼ばれるヒビの様な模様が出てくる。 これは釉薬と素地との収縮率の差により生じるもので、ヒビとは異なるが 好き嫌いも出やすい。 私たちはこの貫入も白陶器の美しさと考えており、使い込む過程の楽しみとしておすすめしています。 ※こちらは写真の大きい方の購入ページです。 小さい方をご希望の方は大谷哲郎花器G-smallよりお願いします。 φ98(φ30) H115(表記mm) 大谷哲郎 - profile メーカー勤務を経て、 瀬戸窯業高校専攻科で学び独立。 長三賞常滑陶芸展 現代茶陶展 瀬戸藤四郎トリエンナーレ 他入選
-
B-010
¥216,700
公園でもデパートでもホテルでも ベンチを見つけると 「どうぞご自由に」なんて言われてる気がして 「ではお言葉に甘えて」となるのがベンチ。 ソファに座るほどリラックスタイムでもなく 椅子に座るほど時間もない。 でも背もたれの無いベンチならちょっと座ろうかな、という気持ちになる。 ベンチって不思議な存在です。 さて家の中のベンチ、どこに置きましょう? フラットな玄関なら靴脱ぎ用でもいいし 寝室ならベッドサイドに。 オットマン替わりにリビングに置いても圧迫感なく素敵です。 どこに置いて何をしようか 想像がどんどん膨らんでいく。 ベンチは想像力の家具。 B-010にはヌバックレザーを使用しています。 パイピングもレザーなので、耐久性に優れ経年変化を長く楽しめます。 シンプルな形ですが、ゆったりと座れるワイドで ソファ替わりにも十分使って頂けます。 張り地はファブリックやその他のレザーにも変更できます。 変更ご希望の方は別途お見積しますので、メールかお電話にてご連絡ください。 ------ B-010 size: W1350 D500 H420 material: スチール、真鍮、ヌバックレザー(パイピングもレザー) ※写真のレザーはヌバックとなります。 その他のお色のファブリック、またはレザーをご希望の際はお問い合わせ下さい。 ※商品の写真は光の加減等で変化しますので、実際の色とは異なる場合があります。 ※商品は受注生産品につき、制作に約1ヶ月程かかります。 ※送料は家財宅急便の料金となります。
-
818 sofa
¥239,800
もの作りで大切にしていることの一つに 経年変化して尚美しくなるデザインをすること、があります。 自然の素材は日々変化していきます。 劣化、と言えばそうだし 本当にいい素材は 味わいを深めていく、と表現するのがしっくりきます。 変化したその先に ただ捨てたくなる様なものではなく もっと愛着のある存在になれるものであってほしい そう思って作っています。 818ソファの張り地はベルギー製の100%ヘンプです。 リネンよりももっと強い麻ですので ソファのように耐久性を求められるものにも張ることができます。 触り心地はざっくりとしながらも、自然の柔らかさがとても心地いい。 吸水性保温性に優れているので、夏は涼しく冬は温かい まさに理想の張り地と言えます。 ヘンプは使い込むほどに柔らかくなります。 ヘタっとした感じがお好きな方は、その変化も楽しんでほしいです。 中材にはフェザーをふんだんに使っていますので ホールド感とふわっと感の両方を感じられる とても居心地のいいソファとなっています。 また818ソファの特徴とも言うべき ブライドルレザーのベルト。 クッションと本体を固定するためのもので 固定の強さを調節することが出来ます。 ヘンプのふわっと女性的な雰囲気と ブライドルレザーベルトの男性的な雰囲気。 二つのギャップがこのソファの最大の良さだと思います。 フロントから見ても、バックから見ても美しい。 お部屋のお好きなところに置いて座って観て 楽しんで欲しいソファです。 ------ 818 sofa size: W750 D750 H750 (SH380) material: スチール、真鍮、レザーベルト、フェザー、ウレタンフォーム ※価格、サイズは片側のものです。 ご注文の際はL(左アーム)とR(右アーム)の両方をご注文下さい。 ※写真のファブリックはヘンプ100%(ブラック)となります。 その他のお色のファブリック、またはレザーをご希望の際はお問い合わせ下さい。 ※商品の写真は光の加減等で変化しますので、実際の色とは異なる場合があります。 ※商品は受注生産品につき、制作に約1ヶ月程かかります。 ※送料は家財宅急便の料金となります。